郭躍華vs高島規郎(バーミンガム大会団体決勝)

マニアックな懐かしの卓球動画、'77年世界卓球選手権バーミンガム大会団体決勝(中国‐日本)、郭躍華vs高島規郎戦の動画です。全日本で3度の優勝を誇る名カットマン高島選手。相手は、この大会シングルスで河野満氏と決勝を争うことになる、郭躍華。日中名チャンピオン同士のラリーをご覧ください。

World Table Tennis Championships '77 in Birmingham, Team Final
Norio Takashima(JPN) - Guo Yuehua(CHN)



にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
応援クリックお願いします(にほんブログ村卓球ブログ)

タグ : ,

コメント(6)

Hiro :

カットマン高島選手の試合が見ることができて、うれしい。私の記憶が正しければ、このときの決勝戦の最後の試合は、高島選手と李景光との試合であったと思います。その試合はどのセットとも促進ルールが適応される大接戦であったと思います。最後は高島選手のサービスで、最後の13本目を倒れながらスマッシュ打てでも、李選手止められて、万事休す。日本が敗れ2位に終わったと思います。卓球レポートかなにかで読んで、悔しい思いをしたことでした。その試合を見たいですね。30年以上もずっと思いつづけていますが、夢はかかなわずです。ラリーの様子を分解写真で見たように思いますが・・・・。

YS11 :

Hiroさんの(私も)悔しい思いの試合は、’73サラエボの決勝リーグで確か4-5のそのほとんどがフルセットの中国戦ですね。長かったはずが「終わってほしくない。ずっと観ていたい。」と観客は思っていた・・と読んだ記憶があります。<高島、長谷川、田阪>のメンバーかな。異なる戦型でさぞ面白く、美しい試合だったのでしょうね。


動画の郭躍華はこの大会から4回連続でシングルスの決勝へ登場、河野、小野に涙をのんだ後、2回世界チャンピオンになった。ワルドナーが卓球史上の誰と戦ってみたいかと問われて、全盛時の郭と答えたと覚えています。河野さんのは真似できそうもないけれど、郭のプレー、ペン裏ソフト前陣ドライブ+ショートは若い人も挑戦出来るスタイルでは・・(強く柔らかいバネはすごいですが。)

イカさん :

この李景光選手と高島選手との試合の話、すごく
懐かしいですね。伝説になっていた試合だと私も卓球レポートを見て記憶してます。ただバーミンガム大会よりもっと前のサラエボ大会ではなかったでしょうか? 確か男子シングル決勝が中国キーオンティ(漢字変換できなくてすいません)対スェーデンのヨハンソン選手で、セットオールジュースで連続エッジボールでキー選手が優勝して
ヨハンソンが顔色ひとつ変えずに、握手したとか、そのフェアプレイ精神に世界中が感動したとか、そんな事が卓球レポートに書いてありましたよ。
この2試合を是非、見たいですね! キー選手の高速プッシュは実際、私が中学生時代に横浜で開催したアジア選手権で見ました。ヨハンソン選手のハンマースマッシュも見てみたいです。


イカさん :

高島選手で一番、印象に残っている試合は昭和
49年の全日本選手権です。私がまだ高校生の時、駒沢屋内球技場でこの目に焼付いています。
この大会はあの長谷川信彦選手の全日本最後の試合で、準決勝で高島選手と対戦しました。壮絶な試合の末、3-1で高島選手の勝利! あの有名な長谷川選手のロビングをストップ無し、20本以上のスマシュで打ち抜く高島選手、攻撃型でも十分に全日本トップクラスと思われる凄さでした。確か長い試合になって、引退試合にして長谷川選手、最初で最後の促進ルールーが後半適用された試合です、このためNHKのTV放送スタート時にこの準決勝がO.Aされ、長谷川選手の最後の試合に花をそえたとの逸話は有名です。
決勝戦がまたもの凄い試合! 高島選手対阿部勝選手の対戦、セットオールジュースで阿部選手が勝利しましたが、全日本決勝至上、NO.1の試合と私は思ってます。 誰かNHKのフィルム倉庫に行って、この2試合を探して、CD化して動画投稿してくれませんかね? とにかく見たいの一言です。

りり :

高島選手の映像を観させてくれてありがとうございました。とても嬉しいです。
高島選手を目指して、練習していた頃を思い出します。
ちょうど、中学入学時にクラブ活動を何にしようか迷っていた時に、NHKで「高島規郎vs郭躍華」を観て鳥肌が立ちその瞬間から卓球にはまっていきました。
当時の高島選手のビデオがあれば欲しいです。
「卓球レポート」毎月買っていました。
指導者不在だった為、卓球レポートが指導者でした。

Hiro :

YS11さん、イカさん、李景光対高島選手の試合について教えていただいてありがとうございます。
サラエボ大会だったんですね。返信コメントが遅くなってすいません。
あのころの日本の選手の勇姿をもっと見たいですね。卓球の試合は大きな大会でないと、テレビの放送がなかっただけに、憧れの選手のプレーを見る機会は少なかったですね。それだけに、毎月卓球レポートは楽しみでしたね。本屋さんではなくて、スポーツショップへ買いに行っていたのが懐かしく思い出されます。買ってきては分解写真を夢中で見て、サービスなどは真似をしていました。決してうまくはできたわけではなかったですが。笑

TOPPAGE  TOP 
RSS2.0