その他選手
李暁霞vs石川佳純
オーストリアオープン2011女子シングルス準々決勝、李暁霞vs石川佳純の動画です。
昨日の女子決勝の動画でお伝えしたとおり、李暁霞は次のラウンドで劉詩ウェンに敗れる(ということは、石川選手が敗けるorz)のですが・・・。
この試合の石川選手、この大会第1シード・世界ランク1位の李暁霞相手に壮絶な打撃戦。第1ゲームで劣勢から挽回しゲームポイントを取るまでのプレーは、「うぉぉぉ、これはもしかして、もしかすると・・・」と期待を抱かせるに十分な、素晴らしい内容です。
特に流し気味に決めるフォア強打が効いています。ほとんど同じフォームから、僅かに打球点を遅らせてコースを変える・・・スゴイ技術です。
惜しくも第1ゲームをジュースで落としましたが、第2ゲームは圧倒。中国を除いた世界ランクが最高位に位置する(シンガポール選手は実質、中国選手ですから^^)石川選手。その実力をまざまざと見せつけています。
が、そこで終わらないのはさすが世界ランク1位。試合が進むに連れて厳しくなる李暁霞のプレー。スラダン風に、「この女、底がしれん」(笑)。
打倒中国、石川選手のさらなる飛躍を期待しましょう。
Austrian Open2011, Men's Singles Semi Final
Li Xiaoxia (CHN) vs. Kasumi Ishikawa (JPN)
昨日の女子決勝の動画でお伝えしたとおり、李暁霞は次のラウンドで劉詩ウェンに敗れる(ということは、石川選手が敗けるorz)のですが・・・。
この試合の石川選手、この大会第1シード・世界ランク1位の李暁霞相手に壮絶な打撃戦。第1ゲームで劣勢から挽回しゲームポイントを取るまでのプレーは、「うぉぉぉ、これはもしかして、もしかすると・・・」と期待を抱かせるに十分な、素晴らしい内容です。
特に流し気味に決めるフォア強打が効いています。ほとんど同じフォームから、僅かに打球点を遅らせてコースを変える・・・スゴイ技術です。
惜しくも第1ゲームをジュースで落としましたが、第2ゲームは圧倒。中国を除いた世界ランクが最高位に位置する(シンガポール選手は実質、中国選手ですから^^)石川選手。その実力をまざまざと見せつけています。
が、そこで終わらないのはさすが世界ランク1位。試合が進むに連れて厳しくなる李暁霞のプレー。スラダン風に、「この女、底がしれん」(笑)。
打倒中国、石川選手のさらなる飛躍を期待しましょう。
Austrian Open2011, Men's Singles Semi Final
Li Xiaoxia (CHN) vs. Kasumi Ishikawa (JPN)
丁寧vs劉詩ウェン
オーストリアオープン2011女子シングルス決勝、丁寧vs劉詩ウェンの動画です。
8月にひざの半月板損傷で戦線離脱した劉詩ウェン。前節のハーモニー・チャイナオープンも欠場していましたが、復帰第一線で決勝進出。ここまでにカットの石垣優香を一蹴し、ウクライナのペソツカ、我らが日本の福原愛、世界ランク1位で第1シードの李暁霞を沈めてきています。
世界チャンピオン・丁寧も、前節チャイナOPに続いての決勝。ルクセンブルグのペン粒、倪夏蓮が武楊を沈めて?!準々決勝まで勝ち上がっていましたが、その快進撃をストップ。シンガポールの王越古を降し、この対戦です。
試合は劉詩ウェンが超高速ラリーで押し込んでいるのですが、丁寧が抜群の身体能力をみせ凌ぎ切ってしまう場面がしばしば。
動きの無駄のなさ、両ハンドの威力、打点の早さ、コース取りのよさ・・・全て劉がやや上を行っているように見えるのですが、それでも最後に点を取るのは丁寧。このへんのプレーは驚異的です。
最後は劉詩ウェンが精神的に負けモードに入ってしまいましたが・・・モスクワ大会でも指摘されたように、技術的には世界トップでも、メンタル面に脇の甘さがあるのかもしれないですね。
Austrian Open 2011, Women's Singles Final
Ding Ning (CHM) vs. Liu Shiwen (CHN)
8月にひざの半月板損傷で戦線離脱した劉詩ウェン。前節のハーモニー・チャイナオープンも欠場していましたが、復帰第一線で決勝進出。ここまでにカットの石垣優香を一蹴し、ウクライナのペソツカ、我らが日本の福原愛、世界ランク1位で第1シードの李暁霞を沈めてきています。
世界チャンピオン・丁寧も、前節チャイナOPに続いての決勝。ルクセンブルグのペン粒、倪夏蓮が武楊を沈めて?!準々決勝まで勝ち上がっていましたが、その快進撃をストップ。シンガポールの王越古を降し、この対戦です。
試合は劉詩ウェンが超高速ラリーで押し込んでいるのですが、丁寧が抜群の身体能力をみせ凌ぎ切ってしまう場面がしばしば。
動きの無駄のなさ、両ハンドの威力、打点の早さ、コース取りのよさ・・・全て劉がやや上を行っているように見えるのですが、それでも最後に点を取るのは丁寧。このへんのプレーは驚異的です。
最後は劉詩ウェンが精神的に負けモードに入ってしまいましたが・・・モスクワ大会でも指摘されたように、技術的には世界トップでも、メンタル面に脇の甘さがあるのかもしれないですね。
Austrian Open 2011, Women's Singles Final
Ding Ning (CHM) vs. Liu Shiwen (CHN)
アポローニャvsメイス
ヨーロッパではECL(ヨーロッパチャンピオンズリーグ)2011-2012シーズンが始まっています。
こちらはアポローニャvsメイス。どちらも独創的なオールラウンドプレーを持ち味とする選手、これは注目の対戦です。
昨シーズンはドイツリーグプレーオフ決勝進出の立役者となったアポローニャと、2009年暮れのアキレス腱断裂の大怪我以来、パッとした成績を残せていないメイス。明暗が別れた形になりましたが、さて今シーズンは・・・。
この試合もフルゲーム11-9で決着、熱いです。
ECL2011-2012
Tiago Apolonia vs. Michael Maze
こちらはアポローニャvsメイス。どちらも独創的なオールラウンドプレーを持ち味とする選手、これは注目の対戦です。
昨シーズンはドイツリーグプレーオフ決勝進出の立役者となったアポローニャと、2009年暮れのアキレス腱断裂の大怪我以来、パッとした成績を残せていないメイス。明暗が別れた形になりましたが、さて今シーズンは・・・。
この試合もフルゲーム11-9で決着、熱いです。
ECL2011-2012
Tiago Apolonia vs. Michael Maze
金珉鉐vsサムソノフ
ハーモニー・チャイナオープン2011男子シングルス2回戦、金珉鉐vsサムソノフの動画です。
このところ進境著しい韓国若手勢。皆フットワークが良くてラリーに強く、両ハンドでパワフルなドライブを振れるタイプ。金珉鉐も一本気で戦術の幅という点ではまだ未熟さもあるようですが、若さゆえの爆発力は驚異的です。この試合でもラリー戦の王・サムソノフに、真っ向からどつき合い勝負を挑んでいますね・・・。
金ミン鉐、ドライブの引き合いでの強さは折り紙つきですが、小技ではフォアミドルの処理なんかが何気にすごく巧い。
サムソノフもつられるように、いつもよりややアグレッシブに攻めていますが、雑なプレーでミスすることもやや多いような。何となく、らしくないといえばらしくない・・・。
試合はフルゲームまでもつれ、派手なラリー戦に中国の観客も沸いています。
Harmony China Open 2011
Kim Min Seok (KOR) vs. Vladimir Samsonov (BLR)
このところ進境著しい韓国若手勢。皆フットワークが良くてラリーに強く、両ハンドでパワフルなドライブを振れるタイプ。金珉鉐も一本気で戦術の幅という点ではまだ未熟さもあるようですが、若さゆえの爆発力は驚異的です。この試合でもラリー戦の王・サムソノフに、真っ向からどつき合い勝負を挑んでいますね・・・。
金ミン鉐、ドライブの引き合いでの強さは折り紙つきですが、小技ではフォアミドルの処理なんかが何気にすごく巧い。
サムソノフもつられるように、いつもよりややアグレッシブに攻めていますが、雑なプレーでミスすることもやや多いような。何となく、らしくないといえばらしくない・・・。
試合はフルゲームまでもつれ、派手なラリー戦に中国の観客も沸いています。
Harmony China Open 2011
Kim Min Seok (KOR) vs. Vladimir Samsonov (BLR)
福原愛vsイレーネ・イヴァンカン
ハーモニー・チャイナオープン2011に戻りまして^^。女子シングルス2回戦、福原愛vsイレーネ・イヴァンカンの動画です。
7月に全治3週間の右ひじ疲労性骨反応で、選手生活初の長期離脱を経験した福原選手。このチャイナOPが復帰第1戦です。
相手は苦手とする(?)カットマン、ドイツのイレーネ・イヴァンカン(英語読みだと"アイリーン・イヴァンカン")選手。あまり聞いたことないかもしれませんが、ドイツ選手権のダブルスを2度獲っている強者です。長身を生かしたフォアドライブが驚異的ですが、それもそのハズ、カデット時代までは攻撃型だったとか。尊敬する選手は朱世赫だそうで、それでこの戦型ですね。
が、攻撃力は相当なものですが、中国のカットマン・武楊や范瑛ほどカットに切れも変化もないよう(当たり前か・・・)。福原選手がブランクを感じさせない素晴らしい攻撃で打ち崩しています。
この後シンガポールのスン・ベイベイを倒して日本人選手最高となるベスト8。さすがに対外的な強さは日本選手No.1です。
一緒にドキュメント動画も。福原選手、これからも頑張ってほしいですね。
Harmony China Open 2011
Ai Fukuhara (JPN) vs. Irene Ivancan (GER)
7月に全治3週間の右ひじ疲労性骨反応で、選手生活初の長期離脱を経験した福原選手。このチャイナOPが復帰第1戦です。
相手は苦手とする(?)カットマン、ドイツのイレーネ・イヴァンカン(英語読みだと"アイリーン・イヴァンカン")選手。あまり聞いたことないかもしれませんが、ドイツ選手権のダブルスを2度獲っている強者です。長身を生かしたフォアドライブが驚異的ですが、それもそのハズ、カデット時代までは攻撃型だったとか。尊敬する選手は朱世赫だそうで、それでこの戦型ですね。
が、攻撃力は相当なものですが、中国のカットマン・武楊や范瑛ほどカットに切れも変化もないよう(当たり前か・・・)。福原選手がブランクを感じさせない素晴らしい攻撃で打ち崩しています。
この後シンガポールのスン・ベイベイを倒して日本人選手最高となるベスト8。さすがに対外的な強さは日本選手No.1です。
一緒にドキュメント動画も。福原選手、これからも頑張ってほしいですね。
Harmony China Open 2011
Ai Fukuhara (JPN) vs. Irene Ivancan (GER)
閻安vs許シン
ハーモニー・チャイナオープン2011男子シングルス準々決勝、閻安vs許シンの動画です。
準決勝で張継科に敗れましたが、この中国OPで最も名を上げたのが、'09世界ジュニア2位の閻安。1回戦から、李尚洙、唐鵬、王皓、許シンと強豪を連破しています。
去年から今年にかけ、超級で馬龍に3勝2敗と唯一勝ち越している選手が、この閻安。今年は王励勤、馬琳、陳杞、許シン、馬龍etc、国家1軍の中心選手を次々と喰っています。 許シンにはこの大会直前にあったユニバーシアード決勝で破れていますが、超級では3勝1敗。
この大会時の世界ランクは161位。まだ国際大会にあまり出させてもらっていないのでランクは低いですが、トップ20の実力は十分、もしかしたら一桁レベル?、の実力者でしょう。
で、この試合。あの許シンの重いドライブをフォアストレートにカウンターできる選手は、世界でも数えるほどしかいないでしょう・・・。あれで許シンも不用意に回りこみできなくなったのでは。いやいや、スゴイです。
バックは合わせる系の打ち方が多いですが、引き合いでのフォアの強さは鬼ですね。許シンも決して悪くないようですが、閻安のプレッシャーの前にフルゲーム9-11で撃沈。
閻安、中国の次世代のエースになりそうです。
Harmony 2011 China Open Men's Singles Quarter Final
Yan An (CHN) vs. Xu Xin (CHN)
準決勝で張継科に敗れましたが、この中国OPで最も名を上げたのが、'09世界ジュニア2位の閻安。1回戦から、李尚洙、唐鵬、王皓、許シンと強豪を連破しています。
去年から今年にかけ、超級で馬龍に3勝2敗と唯一勝ち越している選手が、この閻安。今年は王励勤、馬琳、陳杞、許シン、馬龍etc、国家1軍の中心選手を次々と喰っています。 許シンにはこの大会直前にあったユニバーシアード決勝で破れていますが、超級では3勝1敗。
この大会時の世界ランクは161位。まだ国際大会にあまり出させてもらっていないのでランクは低いですが、トップ20の実力は十分、もしかしたら一桁レベル?、の実力者でしょう。
で、この試合。あの許シンの重いドライブをフォアストレートにカウンターできる選手は、世界でも数えるほどしかいないでしょう・・・。あれで許シンも不用意に回りこみできなくなったのでは。いやいや、スゴイです。
バックは合わせる系の打ち方が多いですが、引き合いでのフォアの強さは鬼ですね。許シンも決して悪くないようですが、閻安のプレッシャーの前にフルゲーム9-11で撃沈。
閻安、中国の次世代のエースになりそうです。
Harmony 2011 China Open Men's Singles Quarter Final
Yan An (CHN) vs. Xu Xin (CHN)
王翊澤vsフェゲルル
ハーモニー・チャイナオープン男子シングルス予選リーグから、王翊澤vsフェゲルル動画です。
予選リーグの試合、かつ1位抜けしたフェゲルルも本戦1回戦で沈んでいますし、世界レベルで見れば両者ともまだまだ発展途上の選手・・・。が、派手なラリー戦で兎に角面白いので^^。
台湾の王翊澤は、今年のユニバーシアードで陳建安と組んだダブルスで3位に入っています。しかし、先のジャパンOPでは予選リーグで笠原選手らのグループに入り最下位。このチャイナOPも予選落ちですから、まだまだ・・・ではあります。
プレースタイルは先輩の荘智淵ばり。小柄ながら素早いフットワークで動きまわり、目一杯体を使ったドライブを連打。コース取りがやや単調・力任せでムダな動きも多めと、まだプレーが洗練されていないませんが、伸び代はその分大きいのでは。朱舟のようなコースどりの巧さを身につけたら、もっと面白くなると思いますね。
フェゲルルは、現在シュラガーや陳衛星らとともに、ニーダ・オーストリアでプレーしているオーストリアの選手。ラリー戦に強いです。
恐らく160㎝そこそこの小兵と、多分180㎝台の大男のラリー戦、予選の試合ですがこれは面白いです^^。
Harmony China Open 2011, Qualification Round
Wang Yi Tse (TPE) vs. Stefan Fegerl (AUT)
予選リーグの試合、かつ1位抜けしたフェゲルルも本戦1回戦で沈んでいますし、世界レベルで見れば両者ともまだまだ発展途上の選手・・・。が、派手なラリー戦で兎に角面白いので^^。
台湾の王翊澤は、今年のユニバーシアードで陳建安と組んだダブルスで3位に入っています。しかし、先のジャパンOPでは予選リーグで笠原選手らのグループに入り最下位。このチャイナOPも予選落ちですから、まだまだ・・・ではあります。
プレースタイルは先輩の荘智淵ばり。小柄ながら素早いフットワークで動きまわり、目一杯体を使ったドライブを連打。コース取りがやや単調・力任せでムダな動きも多めと、まだプレーが洗練されていないませんが、伸び代はその分大きいのでは。朱舟のようなコースどりの巧さを身につけたら、もっと面白くなると思いますね。
フェゲルルは、現在シュラガーや陳衛星らとともに、ニーダ・オーストリアでプレーしているオーストリアの選手。ラリー戦に強いです。
恐らく160㎝そこそこの小兵と、多分180㎝台の大男のラリー戦、予選の試合ですがこれは面白いです^^。
Harmony China Open 2011, Qualification Round
Wang Yi Tse (TPE) vs. Stefan Fegerl (AUT)
郭炎vs丁寧
ハーモニー・チャイナオープン2011女子シングルス決勝、郭炎vs丁寧の動画です。
世界チャンピオンになった丁寧。左腕の故障を抱えながらも超級リーグでチーム事情から連戦を強いられ、かなり調子を落としていたようです。
が、このチャイナOPではベスト8決定で平野早矢香、準々決勝で超カットマンの范瑛、準決勝で元世界チャンピオンの郭躍・・・を沈め、復調の予感が。
方や2005年世界2位の郭炎。こちらはまずまずの調子のようで、同じく超級で郭躍や劉詩ウェンら国家隊主力選手を破っています。2009年に重点強化選手から外され引退も囁かれたベテランですが、ご存知のようにロンドン五輪自動出場枠を獲得してしまうなど、まだまだ強し。
この試合でも郭炎のプレーが光ります。もともと男子選手のようなパワープレーをする選手ですが、持ち前の中陣パワードライブで押し込むだけでなく、堅いブロックや鋭いカウンタープレー等の前陣プレーも織り交ぜ、若手の世界王者に応戦。
丁寧のバック側を執拗に攻め、勝負どころでフォアストレートへの逆モーション気味ドライブで抜きに行ってます・・・。これ、スゴイですね。
最終ゲームまで一進一退。長いラリーに観客も湧いてます。
Harmony China Open 2011, Women's Singles Final
Guo Yan (CHN) vs. Ding Ning
世界チャンピオンになった丁寧。左腕の故障を抱えながらも超級リーグでチーム事情から連戦を強いられ、かなり調子を落としていたようです。
が、このチャイナOPではベスト8決定で平野早矢香、準々決勝で超カットマンの范瑛、準決勝で元世界チャンピオンの郭躍・・・を沈め、復調の予感が。
方や2005年世界2位の郭炎。こちらはまずまずの調子のようで、同じく超級で郭躍や劉詩ウェンら国家隊主力選手を破っています。2009年に重点強化選手から外され引退も囁かれたベテランですが、ご存知のようにロンドン五輪自動出場枠を獲得してしまうなど、まだまだ強し。
この試合でも郭炎のプレーが光ります。もともと男子選手のようなパワープレーをする選手ですが、持ち前の中陣パワードライブで押し込むだけでなく、堅いブロックや鋭いカウンタープレー等の前陣プレーも織り交ぜ、若手の世界王者に応戦。
丁寧のバック側を執拗に攻め、勝負どころでフォアストレートへの逆モーション気味ドライブで抜きに行ってます・・・。これ、スゴイですね。
最終ゲームまで一進一退。長いラリーに観客も湧いてます。
Harmony China Open 2011, Women's Singles Final
Guo Yan (CHN) vs. Ding Ning
金擇洙vsパーソン
昨日が日ペンドライブのリ・チョルグク動画でしたので、今日も続けて^^。ちょっと懐かし、2004年ドーハ大会(団体)の韓国-スウェーデンから、2番の金擇洙vsパーソンです。ちょっと画質は良くないですが。
金擇洙、これは引退直前の試合ですが、素晴らしい動きをしてます。フットワークは全盛期より衰えているものの、フォアドライブの威力、攻守を兼ね添えたバック技術、ミスのないプレー・・・さしものパーソンも金擇洙のプレーの前にストレートで沈黙。
この対戦は韓国が柳承敏ールンクイスト、金擇洙-パーソン、朱世赫-カールソンと全ての試合で勝利を収め、準決勝に進出しています。
日本にとっては、サッカーの「ドーハの悲劇」ならぬ「ドーハの屈辱」で終わった大会でしたが、この惨敗をきっかけに日本卓球協会がドラスティックな若手優遇策を図り、岸川・水谷をはじめとする世代の勝利に繋がっていくわけで。ある意味、エポックメーキングな大会でしたね。
2004 WTTTC Kim Taek Soo vs Jorgen Persson
金擇洙、これは引退直前の試合ですが、素晴らしい動きをしてます。フットワークは全盛期より衰えているものの、フォアドライブの威力、攻守を兼ね添えたバック技術、ミスのないプレー・・・さしものパーソンも金擇洙のプレーの前にストレートで沈黙。
この対戦は韓国が柳承敏ールンクイスト、金擇洙-パーソン、朱世赫-カールソンと全ての試合で勝利を収め、準決勝に進出しています。
日本にとっては、サッカーの「ドーハの悲劇」ならぬ「ドーハの屈辱」で終わった大会でしたが、この惨敗をきっかけに日本卓球協会がドラスティックな若手優遇策を図り、岸川・水谷をはじめとする世代の勝利に繋がっていくわけで。ある意味、エポックメーキングな大会でしたね。
2004 WTTTC Kim Taek Soo vs Jorgen Persson
ガルドシュvsリ・チョルグク
北京オリンピックでの、ガルドシュvsリ・チョルグクの動画です。以前元動画が削除されたのでサイトからも外してましたが、再UP。日ペン選手の動画は貴重ですからね^^。
北朝鮮のリ・チョルグク。五輪と世界選手権ぐらいしか国際大会に出場しないので有名ではありませんが、強いです。吉田海偉に勝ったり、サムソノフを沈めたり、実力は十分世界ランク50位以内でしょう。
プレースタイルは金擇洙によく似ています。コート全面を動き切るフットワーク、鉄壁のバックショート、パワフルなフォアのドライブ・・・。絶滅危惧種の日ペンにこんな強い選手がいるのは嬉しいことで。
方やオーストリアのガルドシュ。ベテランのシュラガ-・陳衛生の後釜を担う選手。
この試合、3ゲームをリ・チョルグクが連取し、第4ゲームも9-7でリード。ガルドシュが敗退目前で息を吹き返し、最終ゲームの9-9まで・・・。実にエキサイティングな試合でしたね。
'08 Beijing Olympics
Robert Gardos (AUT) vs Ri Chol Guk (PKR)
北朝鮮のリ・チョルグク。五輪と世界選手権ぐらいしか国際大会に出場しないので有名ではありませんが、強いです。吉田海偉に勝ったり、サムソノフを沈めたり、実力は十分世界ランク50位以内でしょう。
プレースタイルは金擇洙によく似ています。コート全面を動き切るフットワーク、鉄壁のバックショート、パワフルなフォアのドライブ・・・。絶滅危惧種の日ペンにこんな強い選手がいるのは嬉しいことで。
方やオーストリアのガルドシュ。ベテランのシュラガ-・陳衛生の後釜を担う選手。
この試合、3ゲームをリ・チョルグクが連取し、第4ゲームも9-7でリード。ガルドシュが敗退目前で息を吹き返し、最終ゲームの9-9まで・・・。実にエキサイティングな試合でしたね。
'08 Beijing Olympics
Robert Gardos (AUT) vs Ri Chol Guk (PKR)
荘智淵vs劉松
一昨日に、石川選手が優勝したチリオープンの女子決勝をUPしましたが、こちらは男子決勝。荘智淵vs劉松です。
この大会、男子は中国・日本・韓国・ドイツの強豪国は不参加。世界ランク50位以内のトップ選手で唯一参加しているのが、この荘智淵です。ううむ、ポイント稼ぎかな・・・。
決勝の相手は、南米チャンピオン・アルゼンチンの劉松。ワールドカップやロッテルダム世界選手権で水谷隼を苦しめたあの粒高使いの選手です。
劉松、現在はフォア裏・バック粒の異質攻撃型ですが、中国NT時代はカットマン。チョッパー相手には分が悪い荘智淵、やはりというか、いきなり3ゲームを連取され崖っぷちに追い込まれます。その後、綱渡りのゲームを辛くも乗り切り、勝負は最終ゲームへ・・・。
劉松は粒の使い方ももちろんですが、フォアドライブも実に独特ですね。グリップがかなり変則的っぽいですが、あのスイングと相まって非常にコースが読みずらそうです。威力も意外とあるし・・・。
男子では、カットマン以外で粒高を使う選手は非常に稀ですが、こういう戦型でもトップ選手を苦しめ、あわよくば喰えるのですから卓球は面白い!ですね。
Chile Open 2011, Men`s Singles Final
Chuang-Chih Yuan (TPE) vs. Liu Song (ARG)
この大会、男子は中国・日本・韓国・ドイツの強豪国は不参加。世界ランク50位以内のトップ選手で唯一参加しているのが、この荘智淵です。ううむ、ポイント稼ぎかな・・・。
決勝の相手は、南米チャンピオン・アルゼンチンの劉松。ワールドカップやロッテルダム世界選手権で水谷隼を苦しめたあの粒高使いの選手です。
劉松、現在はフォア裏・バック粒の異質攻撃型ですが、中国NT時代はカットマン。チョッパー相手には分が悪い荘智淵、やはりというか、いきなり3ゲームを連取され崖っぷちに追い込まれます。その後、綱渡りのゲームを辛くも乗り切り、勝負は最終ゲームへ・・・。
劉松は粒の使い方ももちろんですが、フォアドライブも実に独特ですね。グリップがかなり変則的っぽいですが、あのスイングと相まって非常にコースが読みずらそうです。威力も意外とあるし・・・。
男子では、カットマン以外で粒高を使う選手は非常に稀ですが、こういう戦型でもトップ選手を苦しめ、あわよくば喰えるのですから卓球は面白い!ですね。
Chile Open 2011, Men`s Singles Final
Chuang-Chih Yuan (TPE) vs. Liu Song (ARG)
石川佳純vs尹善愛
8月10~14日で開催された、ITTFプロツアー・チリオープン。女子シングルス決勝の石川佳純vs尹善愛の動画です。
石川佳純、準々決勝で韓国の田志希に勝ち、モロッコOPのリベンジ。準決勝で森薗美咲にストレート勝ちし、第1シードの貫録を見せ決勝に進出しています。
このチリOP、中国は不参加。韓国も若手主体の編成で出場していますが、この尹善愛が平野早矢香を破り決勝進出。堅実なカットと機を見ての攻撃、先輩の金璟娥や朴美英とはちょっと違うタイプのカットマンですね。
日本女子選手は全般に、韓国の金・朴をはじめ中国の武楊や范瑛などトップクラスのカットマンに分が悪いですが、これから日本の壁になるのか・・・。
最終ゲームまでもつれたこの試合、尹善愛がリードを奪い、日本陣営が土壇場でタイムアウト。これで尹善愛が大崩れし、辛くも石川選手が逆転勝利してます。が、最終ゲームの内容ではほぼ負けていただけに、尹善愛、今後が怖い選手です。
2011 Chile Open, Women`s Singles Final
Ishikawa Kasumi (JPN) vs. Yoon Sun Ae (KOR)
石川佳純、準々決勝で韓国の田志希に勝ち、モロッコOPのリベンジ。準決勝で森薗美咲にストレート勝ちし、第1シードの貫録を見せ決勝に進出しています。
このチリOP、中国は不参加。韓国も若手主体の編成で出場していますが、この尹善愛が平野早矢香を破り決勝進出。堅実なカットと機を見ての攻撃、先輩の金璟娥や朴美英とはちょっと違うタイプのカットマンですね。
日本女子選手は全般に、韓国の金・朴をはじめ中国の武楊や范瑛などトップクラスのカットマンに分が悪いですが、これから日本の壁になるのか・・・。
最終ゲームまでもつれたこの試合、尹善愛がリードを奪い、日本陣営が土壇場でタイムアウト。これで尹善愛が大崩れし、辛くも石川選手が逆転勝利してます。が、最終ゲームの内容ではほぼ負けていただけに、尹善愛、今後が怖い選手です。
2011 Chile Open, Women`s Singles Final
Ishikawa Kasumi (JPN) vs. Yoon Sun Ae (KOR)
劉詩ウェンvs武楊
超級リーグ7月の第11節から、劉詩ウェンvs武楊です。画質は良くないですが、試合内容はいいですので^^。
武楊は'09世界ジュニアチャンピオン。時に相手コートでイレギュラーするほど切れまくったカットを打つ選手です。現在世界ランク9位、シニアでも女子世界最強のチョッパーに成長しています。
今シーズンの超級では大同雲崗・金地鉱業のエースとして活躍、馮天薇、馮亜蘭ら強豪を次々と沈め、プレーオフ進出の立役者に。第4節では劉詩ウェンにも3-2で勝利してます。
が、この試合の劉詩ウェン、滅茶苦茶強し。第1ゲームは点数も競いますが、以降はサンドバック状態・・・。
ドライブが重すぎて、武楊がカットで粘れないようです。あの小柄な体格(肩周りの筋肉はガッチリしてそうですが・・・)であのドライブの威力、脅威ですね。攻撃型相手では連打も効きますし、よほどスイングでの体の使い方が洗練されているのでしょう。
世界ランクは現在6位まで後退してますが、1位返り咲きもそう遠からずあるのでは。
2011 Chinese super league Liu Shiwen vs. Wu Yang
武楊は'09世界ジュニアチャンピオン。時に相手コートでイレギュラーするほど切れまくったカットを打つ選手です。現在世界ランク9位、シニアでも女子世界最強のチョッパーに成長しています。
今シーズンの超級では大同雲崗・金地鉱業のエースとして活躍、馮天薇、馮亜蘭ら強豪を次々と沈め、プレーオフ進出の立役者に。第4節では劉詩ウェンにも3-2で勝利してます。
が、この試合の劉詩ウェン、滅茶苦茶強し。第1ゲームは点数も競いますが、以降はサンドバック状態・・・。
ドライブが重すぎて、武楊がカットで粘れないようです。あの小柄な体格(肩周りの筋肉はガッチリしてそうですが・・・)であのドライブの威力、脅威ですね。攻撃型相手では連打も効きますし、よほどスイングでの体の使い方が洗練されているのでしょう。
世界ランクは現在6位まで後退してますが、1位返り咲きもそう遠からずあるのでは。
2011 Chinese super league Liu Shiwen vs. Wu Yang
文佳vs李暁丹
超級リーグ女子プレーオフ準決勝から、文佳vs李暁丹の動画です。
約1週間前に行われた第13節でも対戦した両者。その時は赤いユニの李暁丹が3-1で勝利していますが・・・。
李暁丹、張怡寧そっくりのプレーをする選手です。昨年、世界選手権モスクワ大会の代表メンバー5人全員から勝利を挙げ、その前の直通横浜では張怡寧にも勝利している強者。最近の中国女子選手は男子選手のようなパワープレーをする選手ばかりですが、李暁丹はその逆を行く選手です。
方や文佳。こちらは逆に、男子並みのパワープレーを体現する選手。今年の中国オープンでは郭躍、馮天薇を沈め優勝しています。この試合でも李暁丹を押し込んでいく場面がしばしば。
いやいや、どちらも強い・・・。現在のところ中国チームの主力選手ではない2人ですが・・・1~2年後はどうなっているでしょうか。
2011 Chinese Super League 2011, Play Off Semi Final
Wen Jia vs Li Xiaodan
約1週間前に行われた第13節でも対戦した両者。その時は赤いユニの李暁丹が3-1で勝利していますが・・・。
李暁丹、張怡寧そっくりのプレーをする選手です。昨年、世界選手権モスクワ大会の代表メンバー5人全員から勝利を挙げ、その前の直通横浜では張怡寧にも勝利している強者。最近の中国女子選手は男子選手のようなパワープレーをする選手ばかりですが、李暁丹はその逆を行く選手です。
方や文佳。こちらは逆に、男子並みのパワープレーを体現する選手。今年の中国オープンでは郭躍、馮天薇を沈め優勝しています。この試合でも李暁丹を押し込んでいく場面がしばしば。
いやいや、どちらも強い・・・。現在のところ中国チームの主力選手ではない2人ですが・・・1~2年後はどうなっているでしょうか。
2011 Chinese Super League 2011, Play Off Semi Final
Wen Jia vs Li Xiaodan
劉詩ウェンvs馮亜蘭
昨日の陳夢vs福原愛に続き、広州時代地産vs内蒙古銀行の2番、劉詩ウェンvs馮亜蘭の動画です。
赤いユニの馮亜蘭は、06年世界ジュニアチャンピオン。女子には珍しい、中・後陣から重いドライブで押す特異な戦型の選手です。
肩周りの筋肉など男子選手と見まごうばかり。フォア・バック共にドライブの威力がハンパでないです。
が、劉詩ウェン凄し。あの小柄かつ細身の体格で馮亜蘭と打ち合ってしまうあたり、素晴らしい。一発の威力ではやや劣りますが、早い打点で厳しいコースを突きまくり相手にペースを握らせません。
どこに打ち込まれてもコースを突いたブロックでリターンしてしまうのは、ちょっと人間離れした反射神経では?それにラリーでも体の軸が全くぶれないあの打法が、前陣プレーに合っているのでしょうね。
China Super League 2011
Liu Shiwen vs. Feng Yalan
赤いユニの馮亜蘭は、06年世界ジュニアチャンピオン。女子には珍しい、中・後陣から重いドライブで押す特異な戦型の選手です。
肩周りの筋肉など男子選手と見まごうばかり。フォア・バック共にドライブの威力がハンパでないです。
が、劉詩ウェン凄し。あの小柄かつ細身の体格で馮亜蘭と打ち合ってしまうあたり、素晴らしい。一発の威力ではやや劣りますが、早い打点で厳しいコースを突きまくり相手にペースを握らせません。
どこに打ち込まれてもコースを突いたブロックでリターンしてしまうのは、ちょっと人間離れした反射神経では?それにラリーでも体の軸が全くぶれないあの打法が、前陣プレーに合っているのでしょうね。
China Super League 2011
Liu Shiwen vs. Feng Yalan
陳夢vs福原愛
超級リーグ女子第10節の広州時代地産vs内蒙古銀行から、1番の陳夢vs福原愛の動画を。
赤いユニ(内蒙古銀行)の陳夢。2009年の世界ジュニアで、シングル3位・ダブルス優勝の選手。その時は団体決勝で日本と対戦し、松澤選手をボコボコにしてますorz。
今でも未完の大器と国家チームの首脳陣から期待を集めているそうですが、強い・・・。少しでもコースが甘いと、両ハンドでズドンとドライブ一発で決めてしまいます。ナックルだろうとなんだろうと、お構いなしですね・・・。
福原選手はこの両ハンド強打に手を焼いていますが、ただこの試合は本調子ではなかったようで。この後検査を受け、右肘の疲労骨折の疑い(全治3週間)で超級の残り試合をキャンセルすることになったそうです。
大きな故障で長期休養は初めてらしいですが、重要な試合のない今の時期、連戦の疲れを癒すチャンスととらえ、鋭気を養ってほしいところです。
China Super League 2011,
Chen Meng vs. Ai Fukuhara
赤いユニ(内蒙古銀行)の陳夢。2009年の世界ジュニアで、シングル3位・ダブルス優勝の選手。その時は団体決勝で日本と対戦し、松澤選手をボコボコにしてますorz。
今でも未完の大器と国家チームの首脳陣から期待を集めているそうですが、強い・・・。少しでもコースが甘いと、両ハンドでズドンとドライブ一発で決めてしまいます。ナックルだろうとなんだろうと、お構いなしですね・・・。
福原選手はこの両ハンド強打に手を焼いていますが、ただこの試合は本調子ではなかったようで。この後検査を受け、右肘の疲労骨折の疑い(全治3週間)で超級の残り試合をキャンセルすることになったそうです。
大きな故障で長期休養は初めてらしいですが、重要な試合のない今の時期、連戦の疲れを癒すチャンスととらえ、鋭気を養ってほしいところです。
China Super League 2011,
Chen Meng vs. Ai Fukuhara
水谷隼vs高木和卓-劉イ
日本卓球リーグからジャパンオープンに戻りますが^^、今年の全日本以来好調の高木和選手にスポットを当ててみまして。
まずは準決勝の水谷戦。いやいや、華々しい打撃戦です。高木和選手、ラリー戦強し。
ちょっとバックハンドに注目して見ると、前陣での速い攻めを意識しているためか、ペンのブッシュのように体の回転方向が反時計回りの打ち方をしてます。時間に余裕があり決めに行くときは、時計回りに回転軸を作り威力を出してますね。ううむ、なるほど・・・。
台上バックドライブでは、左足を上げながら打ってます。
もう1つの動画は準々決勝、相手は中国のカットマン劉イ。1回戦で対カットの鬼・吉田海偉をストレートで沈めている選手です。カットの守備力がハンパでないですが、高木和選手もよく粘ってます。この辺のメンタルの強さもさすが。
このところの高パフォーマンス、07年世界選手権以来の代表返り咲きもあるやもしれんですね。
まずは準決勝の水谷戦。いやいや、華々しい打撃戦です。高木和選手、ラリー戦強し。
ちょっとバックハンドに注目して見ると、前陣での速い攻めを意識しているためか、ペンのブッシュのように体の回転方向が反時計回りの打ち方をしてます。時間に余裕があり決めに行くときは、時計回りに回転軸を作り威力を出してますね。ううむ、なるほど・・・。
台上バックドライブでは、左足を上げながら打ってます。
もう1つの動画は準々決勝、相手は中国のカットマン劉イ。1回戦で対カットの鬼・吉田海偉をストレートで沈めている選手です。カットの守備力がハンパでないですが、高木和選手もよく粘ってます。この辺のメンタルの強さもさすが。
このところの高パフォーマンス、07年世界選手権以来の代表返り咲きもあるやもしれんですね。
田勢邦史vs並木佑介-木方慎之介
一昨日・昨日と日本リーグの試合だったので、今日も続けて。今年の協和発酵キリンvsシチズンから、田勢邦史vs並木佑介の動画です。
日ペン表速攻の田勢選手、レベルは月とスッポンながら管理人も同戦型なので、本来なら力いっぱい田勢選手を応援するところですが・・・。
昨年に当・卓球強化書を見ているとカミングアウト?してくださった並木選手。大恩あるお方だけに(笑)、ここは全力で並木選手をプッシュしたいと思います^^。
で、白いユニのイケメンプレーヤーがその並木選手。明治大学出身、20年度の全日本でランク入りしている強豪選手です。
この試合では田勢選手の前陣での速い攻めに苦戦してますが・・・ううむ、田勢選手のバックプッシュが鋭ぇ・・・。
この試合だけだと並木選手の強さが伝わらないので^^、木方選手を破った去年の試合もいっしょにUP。フォアドライブがナイスです。
日ペン表速攻の田勢選手、レベルは月とスッポンながら管理人も同戦型なので、本来なら力いっぱい田勢選手を応援するところですが・・・。
昨年に当・卓球強化書を見ているとカミングアウト?してくださった並木選手。大恩あるお方だけに(笑)、ここは全力で並木選手をプッシュしたいと思います^^。
で、白いユニのイケメンプレーヤーがその並木選手。明治大学出身、20年度の全日本でランク入りしている強豪選手です。
この試合では田勢選手の前陣での速い攻めに苦戦してますが・・・ううむ、田勢選手のバックプッシュが鋭ぇ・・・。
この試合だけだと並木選手の強さが伝わらないので^^、木方選手を破った去年の試合もいっしょにUP。フォアドライブがナイスです。
荘智淵vsセン健
ジャパンオープン2011男子シングルス1回戦、荘智淵vsセン健の動画です。
今さら1回戦・・・ではありますが、元中国NTのセン健(詹健)はフォア面表ソフトの、男子では珍しい戦型。管理人はファンなので^^。
全盛期に比べミスが多くなってしまった気がしますが、手首をしなやかに使った小振りのライジング強打、痺れます(笑)。
表ソフトの球は失速するので、打点の早さ・コースの厳しさ、そして下がった相手を前に寄せる技が肝要かと思いますが、最終ゲームの終盤でこの辺が甘くなって荘智淵のカウンターを浴び、振り切られてしまいました_| ̄|○。
荘智淵も最後までフットワークを使って動ききったのはお見事。この大会では絶好調の岸川聖也に破れてしまいましたが、6月のVolkswagen中国オープンでは水谷隼を沈めたりと好調のよう。気合も凄し^^。ナイスゲームですね。
全く話し変わりますが、本日のITTFのニュースでも、サッカーなでしこJAPANのワールドカップ優勝を「勇気・自信・そして闘志」の勝利と讃えていまいた。卓球界でもこのシーンが見られる日を信じて、日本選手を応援していきましょう。
Japan Open 2011
Chuang Chih-Yuan (TPE) vs. Zhang Jian (SIN)
今さら1回戦・・・ではありますが、元中国NTのセン健(詹健)はフォア面表ソフトの、男子では珍しい戦型。管理人はファンなので^^。
全盛期に比べミスが多くなってしまった気がしますが、手首をしなやかに使った小振りのライジング強打、痺れます(笑)。
表ソフトの球は失速するので、打点の早さ・コースの厳しさ、そして下がった相手を前に寄せる技が肝要かと思いますが、最終ゲームの終盤でこの辺が甘くなって荘智淵のカウンターを浴び、振り切られてしまいました_| ̄|○。
荘智淵も最後までフットワークを使って動ききったのはお見事。この大会では絶好調の岸川聖也に破れてしまいましたが、6月のVolkswagen中国オープンでは水谷隼を沈めたりと好調のよう。気合も凄し^^。ナイスゲームですね。
全く話し変わりますが、本日のITTFのニュースでも、サッカーなでしこJAPANのワールドカップ優勝を「勇気・自信・そして闘志」の勝利と讃えていまいた。卓球界でもこのシーンが見られる日を信じて、日本選手を応援していきましょう。
Japan Open 2011
Chuang Chih-Yuan (TPE) vs. Zhang Jian (SIN)
鄭栄植vs上田仁-ゴーズィ
ジャパンオープン2011での、上田仁選手の試合動画です。1つめは準決勝、鄭栄植戦、比較のために^^もうひとつ、シニア予選リーグでのゴーズィを。
上田選手、シニアでは予選落ちとなってしまいましたが、U21ではベスト4の活躍。準々決勝では林高遠を4-1で破ってます。
で、まず韓国の鄭栄植。U21では平野友樹、吉田雅巳と日本勢を連破しての準決勝。去年のジャパンオープンで吉田海偉をストレートで沈め、水谷隼を追い詰めたあの選手、世界卓球ロッテルダム大会で男子ダブルス3位のあの人です。
フランスのゴーズィは、去年のヨーロッパユーストップ10準優勝の選手。世界ジュニアでもエースを張ってました。
以前上田選手の試合を見たときは、孔令輝っぽいスタイルだと思いましたが、こうして見るとフォアなど張継科に打法が近いですね。ごく小さいバックスイングで前陣連続攻撃をするあたり、よく似てます。本家と比べればパワーやコース取りの厳しさなどまだまだ劣りますが、その辺が課題でしょうか。
ゴーズィ戦でもチャンスボールを1発で決めきれない場面もちらほら、鄭栄植には攻めきれずカウンターを喰らってしまう場面も。
シュートドライブ・カーブドライブの使い分けなどは素晴らしいですし、これに球威やコース取りの厳しさが加われば、更に上を狙えるでは。今後のさらなる活躍に期待しましょう。
上田選手、シニアでは予選落ちとなってしまいましたが、U21ではベスト4の活躍。準々決勝では林高遠を4-1で破ってます。
で、まず韓国の鄭栄植。U21では平野友樹、吉田雅巳と日本勢を連破しての準決勝。去年のジャパンオープンで吉田海偉をストレートで沈め、水谷隼を追い詰めたあの選手、世界卓球ロッテルダム大会で男子ダブルス3位のあの人です。
フランスのゴーズィは、去年のヨーロッパユーストップ10準優勝の選手。世界ジュニアでもエースを張ってました。
以前上田選手の試合を見たときは、孔令輝っぽいスタイルだと思いましたが、こうして見るとフォアなど張継科に打法が近いですね。ごく小さいバックスイングで前陣連続攻撃をするあたり、よく似てます。本家と比べればパワーやコース取りの厳しさなどまだまだ劣りますが、その辺が課題でしょうか。
ゴーズィ戦でもチャンスボールを1発で決めきれない場面もちらほら、鄭栄植には攻めきれずカウンターを喰らってしまう場面も。
シュートドライブ・カーブドライブの使い分けなどは素晴らしいですし、これに球威やコース取りの厳しさが加われば、更に上を狙えるでは。今後のさらなる活躍に期待しましょう。